世田谷 下北沢鍼灸・指圧・マッサージなどの施術をお考えの方は、ビファイングループへお問い合わせ下さい。
各種保険診療の適用がございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。

- Q:鍼は痛くないのですか?
- 当院で使用している鍼は、治療用に特殊な針先に加工されております。
また、髪の毛ほどの太さしかなく、身体へさした時の痛み等を感じることは、殆どありません。
- Q:お灸は熱くないのですか?
- 一般では『お灸を据える』という言葉もある通り、熱いのを我慢して耐えるものと認識されがちですが、間接的に行う方法(透熱灸)と間接的に行う方法(温熱灸)があります。
当院では主に、後者の温熱灸を用いた施灸を行います。
皮膚に対して、間接的にお灸をするので、熱いというよりむしろ暖かく心地よい治療法です。
また、火傷や痕が残るという事もありません。
- Q:衛生面は大丈夫なのでしょうか?
- 一当治療院で、使用している鍼は、全てエチレンオキサイドガスにより滅菌を施された使い方のディスポサーブル鍼を使用しております。
他の器具も使用するたびにオートクレープによる高圧滅菌処理をしておりますので、鍼治療による感染症等の心配は一切ありません。
- Q:着替えは用意して行ったほうがいいですか?
-
こちらにて、パジャマの着替えを用意しておりますので、普段着で起こしいただいて大丈夫です。
- Q:妊娠しているのですが治療は受けられますか?
-
問題は、ほとんどないのですが、当治療院では万が一のことを考え、妊娠中の方には安定期(5~6ヶ月)に入ってからの治療を進めております。どうしてもという方は、一度、お電話にてご連絡下さい。
今までにも、多くの妊婦の方が来院されましたが、みなさん、出産の直前まで通院され、元気な赤ちゃんを産んでいます。妊娠中の治療は、安産や陣痛の軽減にかなりの効果が得られます。
また、出産後の体力の回復も早くなります。
- Q:カイロ・整体は身体をポキポキ鳴らされたりするのですか?
-
カイロ・整体については、様々な矯正方法を取り入れて行っております。
いきなり無理に身体ポキポキと鳴らすようなことは致しません。
骨盤の安定と稼働を第一に足首の動き・脊柱の動きを診ながら全身のバランスを整えていきます。
当院では、まずしっかりとマッサージで筋肉を緩めてから、ストレッチ等を取り入れた矯正法を行います。
- Q:通院する間隔は、どれくらいですか?
-
急性の症状ギックリ腰・寝違え)等の場合、発症してからすぐの期間は、なるべく間隔を詰めて、毎日か、一日おき位に通われるのが理想です。
慢性の症状の場合は、1週間に1回もしくは、2週間に1回くらいの間隔で通われるのが一般的ですが、その時の体調や症状を考え、普段の生活の負担にならないよう、患者さま自信のペースに合わせて通われるのが良いと思います。